診療情報

検査のご案内

超音波検査のご案内

超音波検査(エコー検査)は体の表面に超音波をあてて体の中を観察する検査で、痛みなどなく非常に簡単な検査です。

検査内容

1.上腹部エコー 肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、大動脈などの観察
慢性肝炎、脂肪肝、胆石、膵臓癌、腎結石などがわかります。
2.下腹部エコー 膀胱、前立腺、子宮、卵巣、腸管などの観察
膀胱癌、前立腺肥大、子宮筋腫、卵巣癌などがわかります。
3.頸動脈エコー 頸部の動脈の動脈硬化の程度がわかります。
4.甲状腺エコー 甲状腺機能異常、甲状腺腫瘍がわかります。
5.皮膚・血管エコー 皮下腫瘍、動脈硬化、静脈血栓症、下肢静脈瘤などがわかります。
6.心エコー 心臓の動き、弁の状態などの観察
心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋肥大症などがわかります

胸部レントゲン検査

胸部レントゲン検査では、肺や心臓、肺の間にある縦隔などの器官の病気について、様々な情報を得ることが出来ます。 肺・気管支などに何らかの病気があるかどうか、または病気があったかどうかが分かることで、病気の早期発見や対応を行うことが出来ます。

腹部レントゲン検査

腹部レントゲン検査は、腹痛などの症状があり原因が特定できない場合に最初に行われる検査です。 検査時は極微量ですが放射線を受ける検査になりますが気にする量ではありません。 検査後、異常と認められた場合は、腹部エコー(超音波)、CT検査、大腸カメラ、血液検査など、より詳細な検査が実施されます。

心電図検査

心電図検査とは、心臓の動きと肥大や虚血など心臓の筋肉の器質的変化をみる検査です。
 心臓は活動するにあたり電位が関係しており、この電位が正常に伝わることでポンプ機能として活動することができます。検査では体の手足や胸部に電極を付け、この電位差をキャッチする仕組みで、心臓の筋肉に流れる電位を体表面から記録します。

ホルター心電図検査

ホルター心電図とは、小型軽量の装置を身につけて、日常生活中の長時間の心電図を記録して、これを解析して観察する検査です。
 不整脈と冠動脈が痙攣する冠攣縮性狭心症は、労作と無関係に夜や早朝に多く見られます。このため、短時間の心電図検査や負荷心電図検査では診断がつかず、実生活の中で心電図を記録し続けるこの検査が欠かせません。

CAVI検査

CAVI/ABI検査とは、「血圧脈波検査装置」により動脈硬化を客観的に評価することのできる非侵襲的な検査のことです。
 狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、脳出血、閉塞性動脈硬化症などを引き起こす動脈硬化をいち早く、適切に診断することで、各疾病を予防することにつながります。また検査により、おおまかな血管年齢の判別もできます。

2019 医療法人 湘樹会 すが内科クリニック / すが皮ふ科

pagetop